モンスターハンターワイルズのプラチナトロフィーを獲得したので感想とか書いてみる。
相変わらず表情がちょっとアレだが仕方なく…。
今回もハマったゲームの例に漏れず、ブログを書く時間を惜しんでゲームプレイに勤しんでいたため、プレイ日記3でのトロコン報告となってしまった。総プレイ時間は、PS5の表示で157時間だが、IGTで148時間。おそらく金冠集めのリセマラで要した時間の差だと思われる。HRは235でフィニッシュ。今作は金冠集めにリセマラが使えたためHRの伸びは悪かった。やっぱ個人的には双眼鏡覗く作業よりドキドキしながらクエストクリア画面でサイズ更新を待つあの瞬間が好きだった…。
それはともかくとして
総狩猟記録。順番は両金冠獲得順。やはり戦っていて楽しいモンスターは自然と狩猟数が伸びる。結局めんどくさくなって金冠集めはリセマラ&竜谷の跡地に逃げちゃったけど、サンブレ的なクエスト形式なら脳死で延々と同じクエ回し続けるのも楽しい。狩猟数も伸びるし。アルシュベルド以外に50体以上狩猟したモンスターが居ないというのがなんとも…そのうち暇なときにでも狩猟数伸ばして遊ぼうと思う。
やはりモンハンは楽しい。βではメイン武器であるランスがゴミカス棒になっていたのでどうなることかと思われたが、製品版での神調整により神棒へと進化した。あとガンランスも楽しかった。一生竜抗フルバ擦るにわかガンサーだけど画面がぼこじゃかにぎやかになってうるさいのが最高。敵もクソモンスが居なくて良かった。簡悔ボーンの長すぎる敵ターンとか、うねうねライズみたいな見にくいモーションが少なく、素直なモンスターが多かった印象。とはいえ何度も戦いたくなるモンスターはアルシュベルドくらいしかいなかったかな…。
というわけでモンスターハンターワイルズでした。群れとか環境・気候変動とかいろいろ新しい要素も多かったけど、結局行きつくところはモンスターとハンターのタイマンになりがち。とはいえ速いサイクルで気候が変動する感じはdosを思い出せて良かった。こういう要素好き。dosやったことないけど。あ、群れは最初こそテンション上がったけどある程度見飽きると邪魔なだけでした。
Oblivionリマスターとかファンタジーライフとかドラゴンエイジ4とかニンジャガ2とかいろいろやりたいゲームもあるけど、Diablo4の来シーズンにベルセルクコラボが登場するとのことで5月はDiablo4になりそう。ではまた。